今日の夕食、お腹を空かして主人と二人で小向へ。
ずーっと気になっていたお店に行きたくて行きたくて仕方がなかったのですが、ようやくの初訪問!
幸区小向西町の武道館近く、東芝小向工場の向かい側にあるのが、こちらのお店。
「善の路」さんっていう家系ラーメンのお店があったところに昨年7月にオープンした、二郎インスパイア系のお店です。
鹿島田駅からですと歩いて15~20分くらいかかると思います。バスなら東急バスの東芝前バス停から歩いて1~2分程度。
お店の裏に1台分だけですが、駐車場があります。
行列必死!時間に余裕を持って訪問しましょう
何が気になっていたって、とにかくいつ前を通っても行列ができているの。
この日も平日の夜、18:45くらいでしたけど、満席で行列は6名。
↑これ、少なくてラッキー♪って思えるくらい。
店内に入りますと、貼り紙いろいろ。
当店の豚は『国産』です!!
良いですねー、素晴らしいですね~♪
麺の量
小: 250 g
大: 500 g
ガッツリ食べたい!って方以外は小で充分だと思います。
プチ(200g)もあります。
あと、期間限定メニューもあるようです。
カレー、みそ、ホアジャオとのこと。どれも身体が温まりそうですネ。
券売機で食券を購入します。
小ラーメン: 750円
大ラーメン: 850円
プチラーメン: 700円
小つけ麺: 850円
大つけ麺: 950円
小まぜ麺: 850 円
大まぜ麺: 950 円
なぜか券売機と反対側の壁には、ハワイアンな麺でる爺さん...と思って帰宅して調べてみたら、店主さんがハワイ好きだそうで、店名の808ってのもハワイのエリアコードなんだそう♪
店内、厨房に沿って直線状のカウンター席が8席ほど。
通路を挟んで4人掛けのテーブル席が一つ。
その隣に冷水器。そして製麺機! そうそう、看板に自家製麺ってありますものね!!
お冷はセルフ、このときにレンゲも忘れずにネ。
食券をカウンターに置いてしばし待ちます。
目の前でつくってくれるラーメン、あぁもー待ち遠しい!
ガッツリにはニンニク、優しくするには魚粉
ラーメンが出来てくるに連れ、緊張感が増す私達二人。
二郎系にそれほど慣れていない私達からすると、提供前のコールが緊張の時間なのですよ(苦笑)
あの二郎系で使う、謎の呪文!?チョッピリ精神的に負担っていうか、なんていうか...
ニンニク、ヤサイ、アブラ、魚粉、タマネギ、辛あげを無料で追加できます。
カウンターにこうして書いてくださっているのが、なんともありがたいです!
慣れていらっしゃる方は
『ニンニク ヤサイマシ カラメ タマネギ』
↑ニンニク追加、野菜増量、味濃いめ、玉ねぎ追加のことね、こんな感じでアレンジしていらっしゃる。なんとも羨ましい。
醤油が効いてるスープ、太麺で食べ応えありのラーメン
まずはラーメンから。
周りの方も小ラーメンが多かったように思います。やっぱり大を頼む方ってのは、相当な猛者なのでしょうね。
・小ラーメン(750円:税込み)
ニンニクとタマネギ、追加してみました。
コレで250g?もっとあるんじゃないかってくらいの丼の大きさ。
横から見ると、こんな感じ。
ヤサイ(モヤシの中に多少のキャベツ)の山。コレ、マシとかしてませんからね、普通でこのくらい。ヤサイ少な目も可能です。
注目すべきはチャーシュー、大きいのが二枚、でんでーん!と鎮座。
この大きさでありながら、すっごくやわらかいの。そんなにグイっと噛まなくてもスッと歯が入って行く感じ。
自家製の麺は太目の平打ち、やや縮れた感じ。もっちり&しっかりで噛み応えあり。
スープはカラメとかしなくても、お醤油の味がしっかり。見た目の脂感はマシでなくても結構あるように見えますが、それほどくどくなくて、普通に飲めてしまうくらい。
ニンニクを追加したのが大正解でした。適度に尖がって爽快!
生卵をどう使う?!?まぜそばも美味い!
せっかく二人で行ったのだら、違うのを頼もうと思って、もう一つは混ぜ麺。まぜそばネ。
・小まぜ麺(850円:税込み)
こちらはヤサイ少な目でお願いしてみました。正直、今の私にはこのくらいが丁度良いです。
あと魚粉も。これがね、香りも味も優しくしてくれたの。
後から入られたお客様がオーダーされていたのですが、「魚粉、別皿」ってのも可能です。この方が途中で味変できて楽しいですネ。
隣にあるのは生卵。キョトンとしている私に店員さんが...
『つけ麺みたいにしても良いですし、チャーシューだけつけて食べるとかもありですね。僕なんか、途中で面倒になって上からかけちゃいますけどねー。』
↑とのこと。
まぜ麺にも大きな大きなチャーシューが二枚。
大きいだけじゃなくて、分厚いんですよ、麺でるさんのチャーシューって。2cmくらい、あるんじゃないかしら?
それでいて味がしっかり染みているから、美味しいの。
麺はラーメンと同じく平打ちの太麺。
味ですが、通常はゴマ油を効かせたもので、今は期間限定でマヨネーズってのもあるんですって。
私は通常のにしていただきましたけど、ガッツリ脂を堪能したい方にはマヨネーズも良いんじゃないでしょうか。実際、まぜそばにマヨネーズって、結構、合いますものね。
スープはこちらも醤油がしっかりで、それだけに生卵との相性バッチリ。
生卵を溶いて、麺だけつけたり、チャーシューだけつけたり...楽しいです。
お酢やラー油などもテーブルにあるので、味変もできちゃいます。
いやはやなんとも、このエリアで二郎インスパイアを堪能できるなんて、し・あ・わ・せ♪
あとね、美味しいだけじゃなくて、スタッフさんがすごい優しいの。
なんか二郎系って、緊張するじゃないですか、特に初心者には。
カウンター席へどうぞ、お冷はセルフです、生卵の使い方は...優しい言葉で会話していただけたって、それだけで胸キュン(死後?)ですよ、オバサンには。
空いている時間帯を狙ってまた行こうかな。
ごちそうさまでした。

コメント