
寒い日が続くと、温かいラーメンの頻度って増えますね。ま、私の場合、年がら年中、頻度が高いですが...あぁ、メタボの素

今日のランチもラーメン。川崎駅西口からミューザ川崎の横を通り過ぎてしばらく行ったところにあるのが...
ラーメン花月嵐 川崎西口店
尻手の駅前や、川崎中央郵便局の近く、元住吉、武蔵中原などにもあるので、利用したことがある方も多いのではないでしょうか。
看板メニューの一つ、嵐げんこつチャーシューメン(880円:税込み)をチョイス。
5分ほどで着丼。いっただっきまーす♪
見た目はなんだか脂ギトギトな感じ。その名の通り、げんこつ(豚の脛骨や大腿骨)を煮込んだって感じで見るからに濃厚。背脂も、たっくさん浮いています。
まずはスープは一口。少々のとろみがある感じ、推定粘度100cP。
思ったほど油ギッシュな感じではないです。濃厚は濃厚なのですが、醤油味がしっかり効いた豚骨醤油。家系のような感じではなく、醤油ラーメンに背脂を入れたって感じでしょうか。
若干、気になるのは化学調味料の風味も結構、強めと言う印象。チェーン店だから、仕方が無いのかも知れませんが...。
麺は細めの角麺。よくスープに絡んでいます。食感は結構弾力のある、モチモチ食感、私好み♪
トッピングはその名の通り、チャーシューが丼を覆っています。その数5枚。これがね、熱いスープでやわらかくなると、とろけて美味しいの。そしてノリが一枚。うーん、もうちょっと欲しいところ。
写真では叉焼に隠れて見えていませんが、この下にはメンマが。シャキシャキのメンマ、良い食感でした。そして半分に切られたゆで玉子。味玉ではありませんでしたが、スープが濃厚なので普通のゆで卵で良いのかと。
総じて、良くまとまっている感じですね。醤油味が濃くて、ライスが欲しくなっちゃいましたけど、自主規制で我慢!?しましたよ、かろうじて。
らあめん花月嵐さん、げんこつラーメンなどの定番メニューの他にも、季節限定メニューが出没するので、これが楽しみでもあるんですよね。
過去には...
台湾まぜそば(ライスは別売り)。軽いブームがありましたよね、台湾ラーメン&台湾まぜそば。どちらかと言うとマイルドな感じのまぜそばでした。
富山ブラック。富山のB級グルメ、ブラックラーメン。ちょっと油が濃いのが気になりましたけど、これが花月嵐流なのかな。
他にも尾道ラーメンとか、ご当地グルメも多く登場するので、前を通る度にポスターやPOPが気になる私です。
メチャクチャ美味い!ってワケでもないのですが、なんかタマに食べたくなる、そんなラーメンです、花月嵐さん。
ごちそうさまでした。