今年も食べまくります
2023年の喰い始め投稿!と言いたいところなのですが、この記事は2022年の食べ納めの話。
年末に杜の都 仙台から川崎に戻りまして、主人と二人のプチ忘年会!?
向かいました先は、鹿島田駅前。
JR南武線の鹿島田駅からペデストリアンデッキを渡った先にあるのが、ルリエ新川崎。
その隣の建物の地下というか、半地下にあるのが、こちらのお店。
よーく見てないとわかりませんよ、このお店。入口は階段を下りたところだし、その階段もなんだか秘密の階段っぽいっていうか、場所がわかりにくいし。
看板は出ているけど、半地下だから見つけにくいし。
そんな隠れ家居酒屋ですけど、地元民に深く愛されているお店で、いつ行っても満席なんですよねー。
なんて知ったかぶって書いている私ですけど、よくよく振り返ってみると、こちらのお店に行くの、2年ぶりくらいかも...なんか久しぶりに顔を出してみたくなり、行ってみた次第。
店内、厨房に沿ってカウンター席が6席ほど。通路を挟んでテーブル席のつくりです。
ウッディな雰囲気に統一されていて、良い雰囲気ですよ、店内。
AJITOさんと言えば、名物がもつ鍋。いやホント、ココのもつ鍋、本気で美味しいんですって!
寒さで鍋、もつ鍋食べたくなって行っちゃいましたですよ。
絶品のもつ鍋はもちろん、すべて高コスパ
もつ鍋頼みつつ、お鍋ができるまでのおつまみも頼みつつ、アルコールをたしなむ私達二人。
まずはドリンクでカンパーイ♪
・金麦(大ジョッキ)(写真左:680円:税込み)
さすがは大ジョッキ、このボリューム感がたまりません。
第3のビールとは言え、この量でこの価格はお値打ち価格!
・角ハイボール(写真右:680円:税込み)
こちらは中ジョッキ。香りも味もしっかりの、結構、濃いめのつくりでした。
・お通し(もつ煮)(300円:税込み)
今日のお通しは、もつ煮。
かなり長く煮込んでくれたようで、すっごく柔らかかったし、大根・人参も深くまで味が染み込んでいました。
・あったかポテトサラダ(430円:税込み)
確かに出来立てで温かい♪ 温かくて滑らか、できたての!?ポテサラは美味しいです。
で、それより何よりボリューム満点、思っていたのの2回りくらい大きいの出てきてビックリ!
クラッカーで頂くっていう、このアイディアも素敵。
・炭火焼取り盛り合わせ(5種)(780円:税込み)
手前からハツ、レバー、モモ、砂肝、ササミの5種類。1本ずつが大きくて、かなりコスパ高いですよ、コレ!
絶妙な塩加減、少々の甘みも感じるくらいでしたよ。
・海老の特製マヨネーズ和え(680円:税込み)
一尾が大きくて食べ応えありました。ぷりっぷりのエビ、とーっても良い食感。
マヨネーズも酸味が強くなくて、食べやすい味付けでした。
・かんぱちカマ焼き(680円:税込み)
数量限定商品、まだ在庫ありましたー!
で、かなり大きいのが出てきてビックリ。しかも食べられる部分が大きくて、ラッキ~♪
すっごく脂が乗っていて、美味しかったんですよー!
そして本命、もつ鍋♪
・秘伝特製もつ鍋(1,180円:税込み)
写真のコレで、なんと1人前! 普通の居酒屋さんでいうところの2人前くらいは普通にあります。このとてつもないボリューム感が素敵♪
キャベツやニラの下に潜んでいるモツも、たーっくさんなの。で、ぷるっぷるでメチャウマ。
お鍋を頼んだ時点では、〆に麺でも入れようと思っていたんです。
このお出汁にラーメンね、最高なんですって。
でも悲しいかな、お腹一杯で入りませんでした...無念...
でもね、お出汁がたーっぷりでたスープはね、ホントに絶品なのですよ。
メニューを見ると普通の居酒屋さんと同じ感じなのですが、いざ料理が出てくると、想像の一回りか二回りくらい大きいのが出てきて、結果としてかなりコスパの良いお店に仕上がっています。
ポテサラとか焼き鳥の盛り合わせとか、さりげない普通のメニューがかなりお値打ちって感じました。
まとめ
【九州料理 個室居酒屋 AJITO(アジト) 鹿島田店】
- 鹿島田駅前、ルリエ新川崎の隣のビルの半地下にある隠れ家居酒屋。
- ウッディな内観で、雰囲気良し。普段使いでも、飲み会でも、気軽に使える感じ。
- 一品一品、ボリュームがあり、かなりコストパフォーマンスの高いお店。
人気のお店なので、週末は特に混雑します。
予約を入れてから行くのが無難だと思います。
食べログなら、ネット予約が可能ですよ。
AJITO 鹿島田店
↑こちらをタップしてくださいね。
ごちそうさまでした。
コメント