川崎駅前タワー リバークの居酒屋、「土間土間」さんでディナー。チェーンの居酒屋を侮ることなかれ、しっかりとしたお料理、大変美味しくいただきました。
関東以外では見かけない居酒屋さん
皆さん、よく利用する居酒屋さんって、どこですか?
我が家が夫婦でよく利用する居酒屋の一つが、「土間土間」さん。お値段安くて、料理も美味しくて、コスパ高いって感じています。
季節ごとに限定メニューが出るし、グランドメニューも適度に入れ替わるので、リピートしても楽しいんです
GW前に社内の数名でお疲れ様の慰労会、やることになりまして、『どこ行きたい』『何食べたい』の会話をしていて、好きな居酒屋さんの話になったんです。
「そうだ!土間土間、どう?」って私の声に、リアクションは社内で真っ二つ。
東京の事業所で勤務経験のある方は笑顔、無い方にはキョトン?とされてしまいました。
あれ?土間土間って、マイナーな居酒屋さん???
あーるー晴れたー ひーるーさがり~♪
あ、コレはドナドナですね。
このときはじめて知ったのですが、
【公式】 店舗検索 | 土間土間
東北地方には土間土間さん、山形県の一軒しかない!
っていうか、関東以外の地域は東北に限らず数軒しかないんですね...そう考えると、土間土間さんって、全国的にはレアな居酒屋さんってことなんですね。
そう思うと、無性に行きたくなってしまうワケですよ。というワケで、GWにここを目的地として...は、チョイト大袈裟ですけど、ラゾーナとかアトレとかも行きつつの、目的地の一つとして、土間土間さん、行ってきました。
全国的には珍しくても、川崎駅前には仲見世通りとリバークと、二軒もあるんです!!
本日利用しましたのはJR川崎駅北口東を出た目の前にある、「川崎駅前タワー・リバーク」の2Fにある、こちらのお店。
入口で靴を脱いで上がるタイプのお店です。
ちょっと薄暗い照明は、落ち着いて飲食できます。少しカジュアルな感じの接待でも使える雰囲気...っていうか、ある程度、気心しれたお客様とはよく利用していたお店です。
掘りごたつ式の席で、他のグループとの間には暖簾で仕切ることができるので、お互いに視線を気にしなくて良いのが助かります。
結構、しっかりした料理
紙のメニューもありますが、QRコードを読み取って、自分のスマホからオーダーするのが基本スタイル。
手元で注文もできるし、履歴が残って・その時点のお会計を確認できるのが良いですね。
まずは、ドリンクでカンパーイ♪
・生ビール(中)(495円:税込み)
銘柄は、アサヒのスーパードライ。コクもキレもあって、ジョッキまで冷えていて、昼間の暑さを吹き飛ばしてくれました。
・オレンジジュース(319円:税込み)
まぁ可もなく不可もなしです、市販品のジュースかな。
・ノンアルコール ブルートロピカル(429円:税込み)
メニューの写真を見て気になって、思わず注文しちゃったノンアルコールカクテル。
ちょっと怪しげな紫色ですけど、そこにはたっぷりのキウイが沈んでいて、潰しながら、かきまざながらいただくと、甘みと酸味が少しずつ濃くなって、素敵な味に仕上がっていきました。
・お通し(396円:税込み)
今日のお通しは、野菜の煮物。
アスパラガスとホタテがジュレみたいに、お上品に仕上がっていました。
まずは、サッと出てきそうなものから。
・おつまみきゅうり(385円:税込み)
ポリポリのキュウリ、シンプルですけど、こういうのビールのお供に最高ですよね。かつお節の香りも良いです。
・4種の魚介のカルパッチョ(約2人前)(649円:税込み)
魚介はサーモン・帆立・いくら・ムール貝の4種で、具が大きめにカットされていたので、満足度高いと感じました。
約2人前ってなってますけど、思いの外、ボリューミーって思いましたよ。
・トマトベーコン巻《2本》(429円:税込み)
MOJAでいうところの、ブートマ...って、仙台市民にしかわかりませんよね、トマト巻きは、MOJAっていう仙台ローカルの居酒屋さんの人気メニュー。
トマトの甘みと酸味がベーコンと見事にマッチしています。プチッとしてミニトマトの食感も素敵♪
・アスパラ豚バラ巻《2本》(429円:税込み)
ちょっと焦げたくらいの豚バラ、カリッとしたところも食感が良いです。バラ肉だけにジューシーさもあり、そこにアスパラのさっぱり感が巧く合ってます。
・きのこのクリームソースオムレツ(605円:税込み)
きのこの香りも良いし、ミルキーなクリームがとても滑らかで美味しかったです。
オムレツの卵はプルンッと絶妙な焼き加減、食感も素敵。
・鉄板グリルチキン(649円:税込み)
アツアツの鉄板に、大きな鶏のモモ肉なでーんっ!と丸ごと一枚。一応、4切れにカットされてはいますが、お好みの大きさにハサミで可ッとしていただきます。
甘いたれの絡んだジューシーなモモ肉、メチャウマでしたよ。
・とろたく巻き(429円:税込み)
〆に炭水化物と考えたものの、軽いので良いんだけどなー、なんて悩んでいたときに目に入ったメニューでした。
ネギトロが滑らか食感、そして沢庵のポリポリも良い感じ。
二人で飲んで食べて、6千円でおつりがくるくらいでした、ウン、このコストパフォーマンスの高さはやっぱり我が家のお気に入りの土間土間さんだぁ!
まとめ
【土間土間 川崎リバーク店】
- JR川崎駅北口東に隣接、川崎駅前タワーリバークの2Fに入っている、チェーンの居酒屋。関東ではよく見かけるが、それ以外の地域では店舗は少ない。
- 掘りごたつ式のテーブル席、少し暗めの落ち着いた雰囲気、テーブルの間には暖簾で仕切りがあるなど、ゆっくり落ち着いてお話しするのに良い雰囲気。
- チェーン店ではあるが、大量生産感がそれほど大きく出ない、手作り感のある料理が多く、ドリンクも充実していて、コストパフォーマンスは高い。
便利な立地ということもあり、私たちが入店した直後にほぼ満席となりました。
予約をしてから行くのが無難かと思います。
居酒家 土間土間 川崎リバーク店
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140501/14086081/
食べログからネット予約が可能ですよ。
仙台駅前に一軒くらいできないかなー、そう思わずにはいられない私がいます。
ごちそうさまでした♪
コメント