本場ドイツ製法+和テイスト=ビールにピッタリ♪|SCHMATZ 渋谷神南

久しぶりに...ん!?待てよ、初めてかも!?相方さんと二人で渋谷へ。
週末の渋谷、当たり前ですけど、すっごい人、ヒト、ひと...スクランブル交差点なんか、人波に飲み込まれそう。
そんな渋谷でディナー。前からちょっと気になっていたお店へ。
渋谷の勤労福祉会館のすぐ近くにあるのが...

店舗入口(階段の上)|SCHMATZ 渋谷神南
店舗入口(階段の上)|SCHMATZ 渋谷神南

店舗入口(階段の上)|SCHMATZ 渋谷神南

関連ランキング:バル・バール | 渋谷駅神泉駅明治神宮前駅

神南101ビルの地下1Fです。
階段を降りていくと...

店舗入口(階段の下)|SCHMATZ 渋谷神南
店舗入口(階段の下)|SCHMATZ 渋谷神南

店舗入口(階段の下)|SCHMATZ 渋谷神南

階段の上から想像するよりも、明るい雰囲気の入口。

店舗内観|SCHMATZ 渋谷神南
店舗内観|SCHMATZ 渋谷神南

店舗内観|SCHMATZ 渋谷神南

中に入っても通路が広いのと、照明を工夫しているのとで、地下にありながらも窮屈感はありません。
店内、厨房に沿って直線上のテーブル席、そしてテーブル席が多数。
今日は半ボックスタイプのテーブル席へ案内していただきました。

ドイツと言えばビール
ビールいろいろ|SCHMATZ 渋谷神南
ビールいろいろ|SCHMATZ 渋谷神南

ビールいろいろ|SCHMATZ 渋谷神南

軽いの、苦いの、黒いの、フルーティーなの...オリジナルビールも含めていろいろ。
ビール好きにはたまりませんね。
それぞれ、アルコール度数、IBU、色合いが書かれているので目安にしてくださいね。
IBUってのは、International Bitterness Unitsの略で、直訳すると、国際苦味単位ってなるのかな。苦味の単位で、高い程苦くなるそうです。ちなみによく見る銘柄のIBUは...

・バドワイザー: 10
・アサヒスーパードライ: 16
・キリン一番搾り: 21
・サッポロ黒ラベル: 21
・サントリーモルツ: 21
・キリンラガー: 25
・サッポロエビス: 25

↑調べてみると、このくらいの数字。なんとなーく、イメージできたような気がします。

ドリンク&お通し|SCHMATZ 渋谷神南
ドリンク&お通し|SCHMATZ 渋谷神南

ドリンク&お通し|SCHMATZ 渋谷神南

カンダクラフト(650円:税抜き)
アルコール度数 4.8%、IBU(苦味の単位)24、色合いはライトゴールド。
ラガーやモルツ、スーパードライ5.0%の度数って考えると、ちょっと軽め。それとフルーティな香りもあって、苦味24のラガーとかサッポロエビス並っていう数値とは印象が異なり、かなり控えめの苦味と感じました。
日本人好みの飲みやすいビールで、1杯目、2杯目くらいの最初の方にお勧め。

ハッフェンストッフ(650円:税抜き)
アルコール度数 5.5%、IBU(苦味の単位)26、色合いはチョコレート。
すっごく深い、ずっしりくる味わい。苦味もしっかり舌に絡む感じで、飲み込んだ後に喉に残る苦味もしっかり。どちらかと言うと、最後の方に飲む方がお勧めの重い感じのビール。

お通し(豚のハム)(300円:税抜き)
ハムはまぁ、普通ですね。臭みもないし、普通に美味しいハム。
ドレッシングがお醤油の味がちょっとして、カイワレも乗っていて、ちょっぴり和の様相も入っていました。

シュマッツ・ジャーマンポテト(580円:税抜き)

ジャーマンポテト|SCHMATZ 渋谷神南
ジャーマンポテト|SCHMATZ 渋谷神南

ジャーマンポテト|SCHMATZ 渋谷神南

ポテトの表面はそれほど焦げていません、どちらかと言うと、やわらかめのジャガイモ。そこに火が通って甘くなったキツネ色のタマネギ、そして塩気を帯びたベーコン、これがバランス良く仕上がっています。

ドイツ風チーズディップ”オバツダ”(780円:税抜き)

チーズディップ”オバヅダ”|SCHMATZ 渋谷神南
チーズディップ”オバヅダ”|SCHMATZ 渋谷神南

チーズディップ”オバヅダ”|SCHMATZ 渋谷神南

ポテトサラダみたい?いえいえ、下にある丸いのはチーズ。濃厚なチーズをプレッツェルやバゲット、クラッカーにディップして食べるんです。
チーズはマーガリンよりも、ちょっとやわらかいくらい。とても滑らかな舌触りなんですけど、香りは濃厚で、ずっしりくる味わい。

自家製ザワークラウト(480円:税抜き)

ザワークラウト|SCHMATZ 渋谷神南
ザワークラウト|SCHMATZ 渋谷神南

ザワークラウト|SCHMATZ 渋谷神南

しっとりと発行させたキャベツ。酸味はそれほど強くなく、食べやすい味です。
いろんな料理に合うので、とりあえず頼むべ一品かと。めちゃくちゃ感動するほどの美味しさではないですが、他の料理を引き立てる、名脇役♪

エビのフリット(780円:税抜き)

エビのフリット|SCHMATZ 渋谷神南
エビのフリット|SCHMATZ 渋谷神南

エビのフリット|SCHMATZ 渋谷神南

カラッと揚がった海老は衣がサクッ! 中の海老はプリッとして良い食感。
ハバネロパウダーで味付けしていますが、辛さよりも塩っぱさが尖ってる...もうちょっと控えめでも良いんじゃないかなー、がエビラバーとしての私見です。

シュニッツェル・パルミジャーナ(1,380円:税抜き)

シュニッツェル・パルミジャーナ|SCHMATZ 渋谷神南
シュニッツェル・パルミジャーナ|SCHMATZ 渋谷神南

シュニッツェル・パルミジャーナ|SCHMATZ 渋谷神南

薄めの豚肉をカリっと揚げたポークカツレツ、これね、ソースを書けてもメチャ美味しそう。衣はサクッと良い食感。

シュニッツェル・パルミジャーナ:アップ|SCHMATZ 渋谷神南
シュニッツェル・パルミジャーナ:アップ|SCHMATZ 渋谷神南

シュニッツェル・パルミジャーナ:アップ|SCHMATZ 渋谷神南

で、そのポークカツにウスターソースじゃなくて、トマトソース、さらにとろ~りチーズをトッピング。このチーズがコクを出してくれて、上品に仕上げてくれています。

ブラックビアアイス(650円:税抜き)

ブラックビアアイス|SCHMATZ 渋谷神南
ブラックビアアイス|SCHMATZ 渋谷神南

ブラックビアアイス|SCHMATZ 渋谷神南

バニラアイスにプレッツェル、甘くて美味しいアイスなのですが、かかっているソースが濃厚。コクがあって、コレが黒ビールを煮込んだものなんだそうです。
正直、言われないとブラックビアとはわかりませんが、言われてみると確かに納得、黒ビールの深い味と香りです。

ビールは飲みやすく、料理も食べやすい味付け、本場ドイツの調理法にこだわりつつも、和なテイストも加わっていて、味は日本人好みに少しアレンジしている印象を受けました。どの料理もビールにピッタリ、相性抜群。
雰囲気も良いし、お上品に仕上がっているし、今度は川崎アゼリアのお店にも行ってみようかな。
ごちそうさまでした。