4月にリニューアルオープンしたラゾーナ川崎。
このタイミングで、1Fのフードコートにも何件かニューオープンしたお店がありますよね。
川崎駅側から入ってすぐのところでは...
札幌みその さん
入口のお店が変わると、なんか全体的に雰囲気が変わりますね。
で、そんな上の二件と同じく、入口付近で4月に新規オープンしたのが...
鯛塩そば 灯花 ラゾーナ川崎プラザ店 さん
曙橋にある店舗が川崎に初店舗♪ 名前の通り、新鮮な真鯛を贅沢に使用した「鯛塩らぁ麺」のお店です。
・鯛塩らぁ麺(800円:税込み)
優しい海の香りのするラーメン。透き通ったスープは、なんか心を癒してくれますね。
↑最近、家系とか豚骨系のラーメンばっかり食べてたからかも知れないけど

細めのストレート麺で、具はチャーシュー、お麩、穂先メンマ、ネギ、ゆず皮。
脂くどさもなく、味も優しいです。
これで税込み800円ってのは、ラゾーナのフードコートの中ではコスパ高い方!
あまりの優しいスープで飲み干してしまいそうでしたけど、よーく見ると、結構な脂が浮いてる...カロリー、すごいんだろーなー。
・鯛めし(300円:セットで280円:税込み)
単品だと300円ですが、ラーメンとセットにすると280円。ま、単品注文する方は、まずいないと思いますが。
鯛の優しい香りのするご飯。よくよく見ると、小さくほぐした鯛の身も少量ながら入っています。あと小粒のあられ、これも良い食感を出してくれますね。
で、半分ほど食べたところで、ほぼ食べ終えた鯛塩らぁ麺のスープを入れると、鯛雑炊になって、ヘビーなはずのご飯が優しくなって美味しいですヨ。
・伊勢海老つけ麺(1,080円:税込み)
この「伊勢海老つけ麺」と、鳥取県境港産紅ズワイガニを使用した「紅ズワイの塩らぁ麺」はラゾーナ川崎店でしか食べることのできない限定メニューなんですって。
少し時間がかかりますって言われたけど、7分ほどでブザーが鳴ってカウンターまで取りに行きます。
お盆を持った瞬間から広がる伊勢海老の香りがすごい! つけ汁はもう、香りもエビもエビそのもの。多分、海老みそもちょっと入っているんじゃないかな。
太めのストレート麺で、トッピングにはチャーシュー2枚、メンマ、そして伊勢海老...じゃなくてブラックタイガーでしょうか、ボイル海老が一尾。
とろみがあって中太の麺と絡むつけ汁、推定粘度80cP。
粘度があるから、つけて食べるっていうより、ホントに絡ませて食べるって感じ。なんかね、つけ麺っていうより、海老クリームパスタみたいな感じ。
すっごく絡むから、食べ終えたらちょうど、スープ(って言うかクリームソース!?)も感触でした。
あっさり&さっぱりの鯛塩と、片や濃厚とろ~りの伊勢海老、違うタイプなんだけど、どちらも海に関するもので、面白いなと。
ごちそうさまでした。