横浜駅から徒歩5分程のところにある「呼炉凪来」へ。お通しのおでんがお替り自由、お料理は美味しいし、コスパ最強!
CIAL横浜ANNEXの向かい
とある週末、ダンナと二人でお買い物、そのついでにディナー...。っていうか正直、今日はディナーがメインで、そのために横浜にお買い物に出たって感じ。
向かいましたのは、横浜駅西口から徒歩5分ほどのところ、CIAL横浜ANNEXの向かいにある、こちらのお店。
なんだか難しい、四文字熟語っぽい名前の居酒屋さん。呼炉凪来と書いて、”ころなぎらい”って読みます。
ビルの5Fに入っています。
“コロナ嫌い”とかけた店名、正にコロナに負けないという強い思いがこめられているんだそうです。
チェーン店で仙台にもお店があって、住んでいたときに行ったのですが、メチャクチャ素敵だったんですよ。
で、横浜にもある~♪ってことがわかって、行きたくなってしまいました。
ところで場所というか行き方ですが、私、西口を出てNEWoMan横浜の横を通り、首都高速のガード下をくぐり...と、ジグザグに歩いて7分ほどかけていきました。
後でわかったのですが横浜駅とCIAL横浜ANNEXって、”はまレールウォーク”っていうペデストリアンデッキでつながっているので、こちらですと直線ルートで5分くらいでつきます。
店内、テーブル席が多数のつくりで、おでん屋台を囲むようにしてカウンター席も。
少人数の会食から、大人数の飲み会まで、上手く対応していただけそうなつくりです。
おでんお替り自由&料理が丁寧
このお店ね、何が素敵って、まず、お通しのおでん。
別にお通しがおでんってこと自体は、そんな珍しいことではないですけど、お替り自由なんです。
最初の一皿はスタッフさんが盛り合わせで出してくださるのですが、そのお皿を持って行って、好きなネタ言うと、盛ってくれるんですよ~。
最近ようやく、少し涼しくなってきたってのもあって、もうね、お店に入る前から頭はおでんモード(笑)。
ドリンクは、ビールに酎ハイ、サワーなど一通り揃っています。
お料理も、まぁよくある居酒屋価格って感じです。
ではでは、いっただっきまーす♪
・生ビール(539円:税込み)
銘柄はサントリー生。ジョッキがキンキンに冷えていて、喉越し爽快でした。
・生レモンサワー(649円:税込み)
思ったよりも濃いのが出てきて、一口飲んでズンッと重さが来る感じしました、たまたまかもしれないけど、
少しずつレモンの酸味が溶け出して、香りが素敵になっていきましたよ。
そして、お料理も。
・お通しおでん(550円:税込み)
今日はコレを目当てに横浜に来たと言っても過言ではないのです!
ネタは、大根・こんにゃく・はんぺん・玉子・厚揚げ・しらたき・たこあし・焼売・さつま揚げ・ちくわ。結構種類がありますでしょ。
タイミングが良いと、深く・深~く染みた具材のウマウマおでんを食べられます。
もちろんお替り、いただいちゃいました。
・呼炉ポテサラダ(539円:税込み)
ゴロゴロポテトに裏漉し滑らかポテト、さらにコーンビーフを加えて混ぜてます。ペッパーが効いていて、頂上にはゆで卵が鎮座してます。
軽く混ぜ混ぜしていただくと、玉子でコクが出ました。
・ホタテバター(759円:税込み)
小粒ながらも味が濃厚なホタテ。で、溶けたバターとお醤油とお出汁が交じり合ったのがまた、美味しいこと!
・マグロのしっぽ焼き(869円:税込み)
数量限定のマグロのしっぽ(テール)。
パッと見、赤黒い血合いみたいのが見えるから生臭いのかと思って食べたら、全然そんなことありませんでした。
旨味と甘みが濃いんです、濃厚な味。ところどころに透明というか、白い筋みたいのが見えたのですが、これはコラーゲン。プルプルで、これがまた旨味が合って美味しいの。
・銀鮭のいくらおろしがけ(979円:税込み)
鮭がね、大きいこと!そして、分厚いの! その上に大根おろしをドンッと乗せてイクラまでかけてるなんて、素敵でしょ。
鮭がまた良い素材使ってるんですよ、脂が乗っていてボソボソ感なんか全くなしで、むしろしっとりでした。お箸を入れたときとか、噛んだ時にホロホロっと崩れていく食感も最高でした。
・焼き鳥5本盛り(979円:税込み)
いつもなら、ぼんじり・せせり・砂肝・鶏皮・ももの5種盛りなのですが、今日はモモ肉が切れてしまったそうで、代わりにぼんじりが2本となりました。
そのぼんじりがね、プリプリした食感で、しかもジューシーで美味しいんですよ。
魚介系が美味しかったので、〆にはこんなの、頼んでみました。
・ミニ海鮮丼いくらのせ(1.199円:税込み)
ミニって言っても、お茶碗で大盛り一杯分くらいはあります。ご飯だけで250gくらいあるんじゃないでしょうか。
上にはマグロ・サーモン・カンパチなどの切り身。恐らく他のお料理で使った切れ端を盛っただけなのでしょうけれど、コレが美味しいんです。
良いネタ使っているんでしょうね。どれもみずみずしくて、結構お腹にお料理溜まっている筈なのに、二人で一瞬で食べてなくなりました。
二人で食べて飲んで8千円弱と、価格はよくある居酒屋プライス。でも、お通しのおでんがお替り自由ですし、お料理の質はかなりレベル高いので、コスパはかなり高いって感じました。
まとめ
【炉端とおでん 呼炉凪来 横浜店】
- JR横浜駅から北に5分ほど、CIAL横浜ANNEXの向かいのビル5Fにある、炉端居酒屋。
- お通しのおでんがお替り自由で、銀鮭のいくらおろしがけなど、良い食材を使って丁寧につくられている。
- 価格としてはよくある居酒屋価格だが、おでんがお得で料理の質が良いので、コスパは高い。
ふぅ、期待どおり、いえ期待以上の満足感♪
別に週末でもないのに、気づいたら満席でした。予約をしてから行くのが無難かと。
炉端とおでん 呼炉凪来 横浜店
食べログから、ネット予約が可能です。
ごちそうさまでした。

コメント