武蔵小杉の”めりけんや”さん、カレーがリニューアルっていうんでいろいろ食べました。確かに変わりました。良くも悪くも...
改札口の目の前
時間がないときにチャチャッと食事を済ますことができる、ファストフード。ハンバーガーとか牛丼とか、立ち食いそばとか。
ここ一年くらい、私がよく利用しているのが、こちらのお店。
セルフのおうどんのお店。
プライベートでも仕事でも、武蔵小杉駅をよく利用するんです。
こちらのお店、JR南武線の武蔵小杉駅の改札口を出た目の前っていう、とーっても便利な立地にあるので、電車に乗る前とか帰宅する前に利用し易いんです。
店頭のメニューを見てみますと、かけうどんの並が410円で釜揚げうどんの並が490円。まぁ、今時、このくらいかなー、な価格ですね。
〇亀製麺では、かけうどんの並が420円、釜揚げうどんの並は370円ですので、メニューに寄って差はあるものの凡そ、同じくらい。
ふと目をやりますと、もう一枚、メニューのPOPが店頭に。
カレーフェアですって♪
しかも、「カレールーが一新しました」なんて文言も。
うわー、これは気になる。ということで入店。
よくあるセルフのうどん屋さんで、厨房の前にあるカウンターに沿ってお客さんが流れて行くスタイル。
最初にトレイ、そしてお皿を取って、そこに天ぷらなどを取って、で、おうどんをオーダーしてその場で出していただいて、最後にお会計。
JRの改札前の店舗ということもあり、Suicaなどの交通系ICカードが使えます。
ということで、私もピピッと支払い完了。
店内、厨房・カウンターから通路を挟んで一列の壁側席。
奥にはテーブル席もあります。
確かに変わった
まずは看板で一番目立っていた、このメニューから。
・かしわ天カレーうどん(小)(680円:税込み)
大きな鶏天が一枚、でーん!と鎮座しています。
写真じゃちょっとわかりにくいですが、3つにカットしてくれているのは、ポイント高いです。
辛さはそれほど強くなく、ちょっぴりビターでお出汁の感じるカレーは、大人の味!?
肝心のおうどんね、ちゃんとコシがあって、良い食感でしたよ。
ふむふむなるほど、悪くない。ということで、今度は、コレ。
・カツカレーうどん(小)(680円:税込み)
カツが大きいのが素敵です。丼一杯に広がっていますね。
さすがに冷めてはいますが、食べ応えあって満足度高いです。適度に脂身も含んでいます。
コクがある深いカレー、カツとマッチしています。
うどん屋さんですが、こんなメニューも。
・カツカレーライス(700円:税込み)
カツカレーが700円って、お値打ち価格!
このコクのある、ちょっぴりビターなカレー、ご飯といただいてもなかなか美味しいです。
カツもカレーともご飯とも、相性バッチリ。
さて、このお店は以前にも、カレーうどんやカツカレーをいただいたことがありました。
昔のカレーうどんはこんな感じ。
カツカレーライスは、こんな感じ。
わかります?カレーは深みが増した色になりました。実際に味も深いと感じました。
ただ...以前はジャガイモやニンジンがゴロッと入っていたのですが、リニューアルしたあとのカレーには具がないんですよ。
えっと小さなお肉がちょっと見えていましたけどね、お野菜の姿は見えず...
思いっきりポジティブに捉えると、野菜が見えなくなるくらいまで煮込んだカレーにリニューアルしたのかもしれませんが...多分、昨今の材料費高騰から推察するに、そこまでは難しいじゃないかなー。
確かにカレーのルーは新しくなりました。その分、お野菜がマイナスされてしまったのかな。
ま、美味しいんですけどね。
まとめ
【本場さぬきうどん めりけんや 武蔵小杉店】
- JR南武線の武蔵小杉駅、北改札の目の前にある、セルフスタイルのうどん店。
- 2月からカレーフェアを開催中。かしわ天カレーうどん・カツカレーうどんなどのフェアメニューを提供中。
- カレーのルーが一新。コクと苦みが増して、深い味わいになった反面、ごろっと野菜がなくなり、一長一短!?
なんだかんだ言いつつも、メチャ便利な場所にあって、そこそこ美味しいおうどんがリーズナブルにいただけるので、またリピートすると思います。
ごちそうさまでした。

コメント