今日のディナーは鶴見。
最近、この雑多でディープな街によく訪れている我が家です。
JR鶴見駅東口から北に3分程歩いたところにあるのが...
黄色い看板が目立ちますね。
まいばすけっとの隣のビルの1Fにあります。
こちらのお店、西口にも系列店があります。
https://shinkawasaki.jp/tsurumi-sakaba-nishiguchi/
あと、川崎ではモアーズの8Fにもあります。
https://shinkawasaki.jp/kawasaki-sakaba-mores/
↑こちらの記事もお読みいただけると嬉しいです。
さてさて鶴見本店、店内入ってすぐ左手は立ち呑み席で、会社帰りのサラリーマンさんたちが数名。
厨房の脇の通路を通って中に行くとテーブル席が多数。
奥には掘りごたつのお座敷席もありました。
まずはドリンクでカンパーイ♪
・王道のレモンサワー(340円:税抜き)
レモンスライスも入っていて、柑橘感がしっかり。お酒感も強いので、ガツンと来る感じの飲み応えあるサワー。
・黒ウーロン茶(380円:税抜き)
ま、可もなく不可もなしです。黒って言われればそんな気もしたけど...普通のウーロン茶でした
そして鶴見酒場さん、毎月1日、11日、21日、31日は、なんとなんと、生ビールが1円!
・生ビール(280円:1の付く日は1円:税抜き)
銘柄はアサヒスーパードライ。コクもキレもあるビール、通常は280円なのが、1の付く日は夕焼け一番星の日と称して1円。
ただでさえ美味しいビールが1円と聞くと、余計に美味しい♪
まずは名物の激安手羽中!
・手羽中唐揚げ(1本28円:税抜き)
1本28円っていう、この激安価格がすごいです。甘い感じのタレがかかっていて、噛むと結構ジューシーなお肉。骨までしゃぶりたくなるくらい。
そしてこちらも名物。
・おふくろのもつ煮(480円:税抜き)
大きな寸胴のお鍋の中には大量のモツ煮。
セルフで食べ放題です。もちろん、ネギもかけ放題。
大きく刻んだモツはもちろんのこと、大根、人参などなど、深~く味が染み込んでいて美味しいの。
あと、今月の昭和な一品なんてのがありまして、月替わりメニューも。
・有頭海老姿揚げ2尾(380円:税抜き)
大きくてプリッとしたエビ。引き締まった身が入っていて、噛むと口の中には磯の香りがふわ~っと。
・あん肝ポン酢(450円:税抜き)
滑らかな食感で舌の上でとろけちゃいそうなあん肝。コクがあってビールにも日本酒にも焼酎にもピッタリ。
・〆さば刺身(230円:税抜き)
お酢がしっかり効いている〆鯖。程良く脂も乗っていました♪
・自家製肉味噌と茄子炒め(290円:税抜き)
ピリ辛の肉味噌と茄子。お酒が進みます。
・厳選馬刺し(480円:税抜き)
馬刺しが500円を切る価格ってすごくないですか!?
安いからって品が悪いなんてことはなく、普通にサシの入った美味しい馬肉♪
・カリカリ揚げたこ焼(290円:税抜き)
ちょっとタコが小さかったのが残念でしたけど、表面がカリッとして中はふわっとした、美味しいたこ焼き。
上にかかっているのはチーズじゃなくてマヨネーズだったし、イタリア国旗が刺さっているのは何故???
・クリームソーダ(280円:税抜き)
こんなメニューを頼んだのって、何年ぶり?...いえ、十何年ぶりかも!?
メロンソーダにバニラアイス。氷の周りのメロンソーダが凍ったシャリッとなった部分が絶妙に美味しいこと!
価格はリーズナブルで、二人で飲んで食べて4千円くらいでした。一人2千円って考えると、かなりお値打ち価格でしょ。
味もそこそこ美味しいし、昭和レトロな雰囲気のお店で、仲の良い友人や同僚とワイワイガヤガヤやるのに良い感じ。
ごちそうさまでした。

コメント