今日のランチはラゾーナ川崎。
ラゾーナ4Fのレストラン街の一角にあるのが、こちらのお店。
店内、全体的にダークウッドで落ち着いた雰囲気。
“せんとはいる?”...ではなくて、“ポントイル“って読むんですって、難しいなー。
なんか、メニューも雰囲気も洋麺屋五右衛門に似ているな、なんて思って調べてみたら、同系列のお店なんですね!
和風というか京風を意識したパスタ
洋麺屋五右衛門さんも、この先斗入ルさんも、お箸で食べる和風パスタであることは同じ。
お箸でいただく、和な洋麺|洋麺屋五右衛門
↑アゼリアにある洋麺屋五右衛門さんに行った時の話は、こちらをクリックしてくださいね。
先斗入ルさんは、より”京風”を意識したメニュー。
今日野菜をふんだんに使用したメニューが沢山♪
単品メニューの京風パスタも気になるけど...
いろいろ食べられて、なんとなくお得感のあるハーフ&ハーフも魅力的。
ということで、今日のランチチョイスは、コレ!
・冬のハーフ&ハーフ(1,450円:税抜き)
まず、和風スープが出てきます。
ネギとワカメのシンプルなスープ。
えっと、このスープ、パスタが来る前に飲み終えないように注意しましょう。
特にハーフ&ハーフみたいに異なる二種の味を楽しむとき、間にスープを挟むことで、お口の中がリセットできますよ~。
そして本命のパスタが登場!
九条ネギと海老とたらこバターの京風(単品だと950円:税抜き)
食べる前にまぜまぜすると、ふわ~っと、エビとたらこの磯の香りが上がってきて癒されます。
シャキシャキのネギとプリッとしたエビ、そしてプチプチのたらこと味も食感も良いコントラストを作り上げています。
合鴨と湯葉と堀川ごぼうの九条ネギクリームスープ(単品だと1,100円:税抜き)
写真だけ見ると、スープパスタっていうよりも、チャーシュー麺みたいですネ(笑)。
合鴨は臭みなどなく、黙って食べたら、普通のハムなんじゃなかってくらい美味しい。クリームには、お出汁がしっかり出てます♪
そしてセットには無料でドリンクが付いてくるのですが、ドリンクの中に、こんなのも!!
宇治上辻園の冷たい抹茶ラテフロート(単品だと400円:税抜き)
コクのある抹茶ラテの上に抹茶アイスのフロート。
ラテのミルキーさとアイスの甘み、そして抹茶の苦み、コレが喧嘩しないで美味い感じでバランス取れていて絶品ですよ、コレ♪
他のメニューも機になって、後日再訪。
・ハーフ&ハーフA(1,400円:税抜き)
冬の~と同じく、和風スープ、ドリンクの付いたセット。
加茂なすとアボカドとモッツァレラチーズのトマトソース(単品だと1,050円:税抜き)
トマトソースなので酸味が効いているのですが、アボカドとチーズがそれを丸くしてくれています。
やわらかーいナス、アボカドはコクを出してくれるし、モッツァレラチーズがあることでちょっとマイルドな味に。
海老とズワイガニと湯葉の京風クリームソース(単品だと1,100円:税抜き)
エビ、ズワイガニ、湯葉に加えて香りを良くしてくれているのがエリンギ。食感も香りも味も、いろんなのが満載♪
ドリンクは珈琲にしてみました。
ホットコーヒー(単品パスタとセットで80円:税抜き)
なかなかどうしてコクも風味も深い、癒される珈琲でした♪
苦みの強い、大人の味のコーヒー。
落ち着いた雰囲気で京風パスタ、ちょっぴりセレブな気分を味わうことができるお店です。
近所のマダムと思しき、お姉さま方が多いのも大いに納得です。
結構、女子率高かったです。たまたまかも知れませんが、味と雰囲気は、確かに女子好み。
ラゾーナの店舗ということで、現金だけでなく、各種クレジットカードが使用できます。電子マネーも、交通系ICカード(Suica/Pasmo)や楽天EDY、iDが使用できました。
ごちそうさまでした。

コメント